東京医科歯科大学 う蝕制御学分野 東京医科⻭科⼤学
う蝕制御学分野 Cariology and Operative Dentistry

助教 吉川 孝子

吉川 孝子

助教 吉川 孝子(ヨシカワ タカコ)

受賞歴

2010年度 日本歯科保存学会 学術賞 受賞
2016年度 日本歯科保存学会 学術賞 受賞

研究費獲得等

平成 3年度 文部省科学研究費補助金、奨励研究A [萌芽研究]、研究課題:接着性レジン修復物の接着強さ発現過程と辺縁漏洩との関係、課題番号03857255、研究代表者
平成 7〜9年度 文部省科学研究費補助金、基盤研究C、研究課題:In vivoにおける接着界面の劣化機構の解明に関する研究、課題番号07672071、研究分担者
平成 9、10年度 文部省科学研究費補助金、基盤研究C、研究課題:光重合型レジン修復物の重合収縮応力緩和効果を有する修復技法に関する研究、課題番号09671947、研究代表者
平成 9〜11年度 文部省科学研究費補助金、基盤研究B、研究課題:歯冠色修復材料の半透明性に関する研究、課題番号09470420、研究分担者
平成12〜14年度 文部省科学研究費補助金、基盤研究A、研究課題:コンポジットレジンの重合収縮が修復治療に及ぼす影響とその対策に関する研究、課題番号12307043、研究分担者
平成13〜15年度 文部科学省科学研究費補助金、基盤研究C、研究課題:光重合型レジン修復物の重合収縮応力緩和効果を有する光照射法に関する研究課題番号13671996、研究代表者
平成16〜18年度 日本学術振興会科学研究補助金、基盤研究C、研究課題:レジン修復物の重合収縮応力緩和効果を有する臨床技法に関する研究、課題番号16591907、研究代表者
平成17〜19年度 日本学術振興会科学研究補助金、基盤研究B、研究課題:放射線治療後の歯質変化に関する基礎的研究、課題番号17390513、研究分担者
平成22〜24年度 日本学術振興会科学研究補助金、基盤研究C、研究課題:レジン修復物の重合収縮応力緩和と接着性能同時向上効果を有する臨床技法の開発、課題番号22592115、研究代表者
平成25〜27年度 日本学術振興会科学研究補助金、基盤研究C、研究課題:Micro X線CT画像を用いた光重合型レジンの重合収縮挙動解析とその臨床対策、課題番号25462950、研究代表者
平成28〜30年度 日本学術振興会科学研究補助金、基盤研究C、研究課題:μCT-3D Visualization法を用いたレジンの重合収縮挙動解析と対策、課題番号16K11543、研究代表者

Asian Pacific Journal of Dentistry、編集委員
日本歯科保存学会 歯科保存治療 指導医・専門医・認定医
日本接着歯学会 接着歯科治療 専門医・認定医
日本歯科理工学会 Dental materials senior adviser

研究内容

コンポジットレジンの
重合挙動解析と臨床対策

高齢化社会、摂食障害、逆流性食道炎によるtooth wearや悪性腫瘍の増加による放射線治療で起こる、歯の新たな欠損病態が見受けられる様になった。これらは、接着性コンポジットレジンによる直接修復によってのみ治療が可能である。しかしながら、レジンは重合により収縮する。この重合収縮は、レジン修復物の窩縁部のギャップや辺縁漏洩を生じさせ、歯髄刺激、二次う蝕などを惹起することにより、修復歯の予後に重要な影響を与えている。特に、今日最も広く使用されている歯冠色修復材料である光重合型レジンは、重合が急激に進み重合収縮応力が大きく、その窩壁における重合収縮応力は、化学重合型レジンの2倍である。この重合収縮により、光重合型レジンは、窩壁に対する適合性が化学重合型レジンに比べ劣るという欠点を有している。一方、重合収縮力よりもレジンの歯質への接着強さが大きい場合には、レジンと歯質との剥離は生じないが、修復物周囲の歯質に亀裂が生じる。
コンポジットレジン修復を臨床的に成功させるためには、このレジンの重合収縮応力の解消が最も重要である。筆者は、各種象牙質窩洞を用いて、レジンの重合収縮応力(C-factor)が大きくなると窩底部象牙質に対するレジンの接着強さが低下することを、世界で初めて報告した。一方、Slow-start curing法により、レジンの重合を行うと、これまでの概念を覆す現象である窩底部レジンの重合が窩洞表層のレジンより促進されることを初めて報告した。また、µCT-3D Visualization法を用いて、試料を非破壊的に撮影したデータを再構築することで、臨床と同様に接着システムを使用し、窩洞に填塞したレジンの重合収縮を重合収縮像として3次元的に可視化し、併せて、実際の窩洞内のレジン全体の重合収縮量を算出する方法を確立した。さらに、この方法により、Slow-start curing法でレジンを重合硬化すると、実際の窩洞内の光重合型レジン修復物の重合収縮量を半減できることも明らかにし、世界に先駆けて報告した。

平成22年度日本歯科保存学会 学術賞受賞
平成28年度日本歯科理工学会 学術賞受賞

CONTACTお問い合わせ

メールはこちら

メールでお問い合わせ

  研究機器予約システムはこちら